「健康」と「睡眠の質」を第一に考えた『布団の選び方』「布団選び」と「他のアイテム選び」との違いは、身体に影響のあるものかそうではないかが一番の違いではないでしょうか?布団は、人生の1/3もの時間をともに過ごし、健康を大きく左右するほど大切なもの。見た目や値段だけで選んではいけないという理由が、そこにあります。肩こりや腰痛、冷え性などの症状は、ほとんどの人が一度は経験するもの。それは、年齢も性別も関係なく、誰もが同じなのですが、経験したことのない人には知ることの出来ない辛さがあります。マッサージや整体などで、一時的に症状が和らぎますが、生活習慣を見直さない限り、また発症してしまいます。症状が重くなればなるほど、治療に長い年月と努力が必要になりますが、風邪と一緒で、予防をすることで未然に...09Dec2015選び方
布団とその他の選び方寝具には、カバー、枕、掛けふとん、敷きふとん、マットレス、ベッドなどがあり、それぞれに役割があります。しかし、どの寝具にも共通する大切な役割は、睡眠中の身体の生理的変化に優しく対応し、より良い眠りに導いてくれること。寝具の中で、唯一の消耗品となるのが、カバーとシーツ。寝具の破れや傷、汚れなどから守るのがカバーやシーツの主な役割です。⇒カバー、シーツの選び方寝具のメインとなるのが、枕と掛けふとん、敷きふとん、そして、マットレス。首や肩への負担をなくし、身体が常に理想のカーブを保てるように、頭を支える役目を担うのが、枕の役割です。⇒枕の選び方睡眠中にかいた汗を吸い取り、体温を調節する役目を担うのが、掛けふとんと敷きふとんの役割。掛けふと...09Dec2015その他の選び方